夫の趣味

私達夫婦に共通の趣味はありませんが、

お互い映画鑑賞と細かい手作業が好きで

夫はプラモデル作り、私はニードルワークが楽しみです

この手の趣味の弊害はガラクタがやたらに増えること

これは何かに使えるかもと、あらゆる物が捨てられなくなる

私はすり切れた着物やリボン、布の端切れ綺麗な紐等

夫のは何だか意味不明な細かい物を見つけては、しげしげと眺め

これは○○に良いなと言いながら大事そうに採っておく

車の部品作りに使うらしい

 

夫は去年脳梗塞を患い動脈瘤の手術を受け

退院後好きだったプラモデル作りをリハビリの為に再開した

バイクが上手く出来上がったので上機嫌

私が写真に撮ると嬉しそうに昔作ったミニクーパーも持ってきて

写真に撮る?と聞くので撮ってあげました

よほど大切な物らしく、向きを変えるため触ろうとすると怒られる

このミニクーパーは20年以上前、実際家にあったのと

何もかも同じに作られているので懐かしい

お母さんは子供を乗せて病院に行った帰り段差に登って

マフラーを落として来たよねなどと余計なことを言い出す

シートベルトをしていなかったから警察に捕まった事もあったよねと

長男が言うけれど私は覚えていない

 

夫は大変器用なので何を作っても見事な出来映えだけど

私の作る物は不器用なのであまり綺麗に仕上がらない

作るのが楽しいんだから良いんですよね

とはいえ、もう随分長いこと私は縫い物をしていない

 

 

 

 

 

 

f:id:yahataya-k:20180315110556j:plain

f:id:yahataya-k:20180315110644j:plain

f:id:yahataya-k:20180315110716j:plain

f:id:yahataya-k:20180315110843j:plain

f:id:yahataya-k:20180315110904j:plain

f:id:yahataya-k:20180315110924j:plain

f:id:yahataya-k:20180315110945j:plain

f:id:yahataya-k:20180315111003j:plain

 

着物の着付け一発勝負

3月11日は震災の日でした

 

私は震災のあった年から着物を着始めました

震災の少し前から金子屋さんに着付けを習いに行き始め

震災のあった日以降、着物を着る雰囲気ではないからしばらくやめておいた方が良いかもと言われ、また金子屋さんに通い出したのは震災から半年位過ぎてのことでした

 

生井さんは早く着られるようになる事が先決だからといって

普通は着物のたたみ方などから覚えて行くそうですが

ひたすら早く着ることに専念して週1回通い3ヶ月くらいで

今日から着物でお店に行きなさいよ

毎日着ることが一番の練習だからねということで

その日以降7年間ほとんど着物で仕事をしています

 

着物を着始めたとき

明日はすんなり着物を着れるだろうか?と毎日不安でした。

帯がだらけたり、帯締めが帯から飛び出したり

気が付くと大変な事になっているので

一日中着物の着崩れの事が気になっていたものです

それでも毎朝私は時間ギリギリで着物を着始めます

着物の着付けは一発勝負やり直さないと決めているからです

納得がいくまで着なおしていたら、いつまで経ってもお店に行けません

それでもかれこれ7年が経ち

2000回以上は着物を着ました

1000回くらい着た頃、やっとうまく着れるようになったような気になったものですが

今思うとまだまだでした

そして今も、まだまだと感じています。

 

いつも着物をゆったり着ているところが良いわねと言われますが

当の本人としては至ってきちっと着るつもりで頑張るのですが

結果はゆったりになっているというわけです。

 

この間着付けに6時間かかっちゃった汗だくになったと言った人がいました

名古屋帯と思って買っておいた帯が袋だったことが原因だそうです。

朝寝坊した日、私はお化粧して髪を結って着付けを終えるまでを

20分でやった事があります

仕上がりはともかく20分あれば出来ない事は無いんだなと思いつつ

普段は朝ドラを見ながら30分〜40分くらいかけて支度をします

もう若くないのですから、あくせく日々を過ごしたくありません

 

着物を着始めたのは震災の年だから7年前、八幡屋の仕事を始めたのは

着物を着始める3年前からだから10年前

これが大雑把な私の八幡屋での歴史です。

 

 

 

 

f:id:yahataya-k:20180313125132p:plain

f:id:yahataya-k:20180313125258j:plain

f:id:yahataya-k:20180313125316p:plain

予約トラブルどうしたら回避できるのか?

予約を頂いていたけれど

お客様が来店されなかったという被害

私が八幡屋に入って10年間、2回目の出来事です

(ただ、お客様の勘違いと親切心で起きたことなので責める気持ちはありません)

 

後から思い返すと、いくつかあれ?変だなと思う事は有りました。

 

前日に、明日は予定通り15名で宜しくねと確認のお電話を頂き

バスのお迎えは頼まれていませんでしたが、念の為にお聞きすると

大丈夫よ運転手さんに迎え先の地図を書いて渡してあるからというお返事

バスのお迎え先の事を私が把握していないのはあり得ないので

息子達に聞いてみても知らないという

変だね、誰に地図を渡して下さったんだろう?

たとえ誰に渡してくれたとしても

私に地図を受け取ったことを知らせてくれないはずは無い

申し訳ありませんがもう一度私にも場所を教えて頂けますか?と言うと

え?また説明するの?と言いつつも丁寧に教えて下さる

ああそうだ、この場所は大分前に他の宴会にいらしたお客様から

一緒にストリートビューで確認したんだった

何年か前同じ会の宴会でお迎えに行った場所でした

 

大分前に他の宴会にいらしたお客様から

○月○日の○○会宜しくね

と言われるも予約帳には見当たらず

大変!ぼけたのかな?、記入漏れかもと思い

ゴメンナサイもう一度予約内容の詳細を伺ってもよろしいでしょうか?と

一通りお聞きして迎え場所も一緒にストリートビューで確認したことがありました。

ただ、その時にはバスを利用されるかどうかは後ほど連絡頂けるという事でした

 

明日は宜しくね5000円のお料理を15名ね

バスは6時にお願いしたとおりね

何度も確認のお電話をいただき

当日は準備万端整えバスの到着を待つばかりでした

 

いよいよその日息子がお迎えに行きましたが

お母さん時間になってもバスに誰も乗ってこないよ

それにうちのバスの後に○○○屋さんのバスが停まっているよ

これってヤバくない?

あれ?同じ位の人数の人達が○○○屋さんのバスに乗って行ったよ

 

教えて頂いた携帯電話には、何回かけても応答はありませんでした

 

以前にも、同じような被害を受けたけれど

前回はご高齢の方で電話のみの対応でしたから

仕方の無いことでしたし、間違いを知ったご家族の方が

お詫びと支払いに直ぐに来て下さいましたが

今回はそれっきり連絡はいただけませんでした

 

恐らくこのお集まりは幹事さんは別の方で

お電話を下さった方は八幡屋に予約をしているものと思い込み

親切でバスのお迎え先など細かに確認して下さったのだと思います

いざバスの迎え先に行ったら違うお店のバスが2台待っていた

 

あのお客様はそれを見て自分が間違って予約していないお店に

電話していたと気づかれたのか

気づかずに何だろう?八幡屋のバスも来ているなというかんじだったのか

 

もし気づかれていたとしたら、せっかく楽しみにしていた御食事会

食事が喉を通らなかったのではないでしょうか?

それにしてもどうしたらこういう事態を避けられるのかと

他のお店の方はどう対処されているのだろう?と思いました。

 

ただ、飲食店のドタキャンが問題になっている昨今

10年間で2回は少ない方だよと言われるかもしれませんね。

 

都内や、茨城だと水戸などでは

予約をしておいてお客様が来店せず大きなロスが出て

その結果閉店してしまうお店が結構ありますよという話を聞きました。

怖いです(´-`).。oO(・・・・・・・・・)・・

 

f:id:yahataya-k:20180309200648j:plain

f:id:yahataya-k:20180309200702j:plain

八幡屋一番人気の御弁当1000円(消費税別)

学校関係、地区ごとのお集まりで、お手頃価格でということでしたら

1000円(消費税別)の御弁当は昨日だけで100個の予約が入りました。

おかずの内容は日によって少し変わります。

煮物を多めにとか、揚げ物を多めになど

御希望にもできる限り応じさせて頂きます。

インスタントですがお吸い物付き

子供が幼稚園に通っていた頃

この御弁当を食べたお母様方から

ビックリするほど美味しかったよと言って頂けたのを思い出します。

私は板前の作る煮物が絶品だと思っています。

合計金額5000円以上で配達も致します。

どうぞ宜しくお願い致します。

f:id:yahataya-k:20180301114708j:plain

f:id:yahataya-k:20180301114737j:plain

f:id:yahataya-k:20180301114810j:plain

板チョコみたいな今時の電子辞書

スマホやパソコンの時代に電子辞書など無用の長物

スマホ、パソコンを使わない人達の物

と思っていましたから、今まで息子達に買ってあげても

触ったことすらありませんでした。

ですが、教育学者齋藤孝さんの本で電子辞書の素晴らしさについて書いてあるのを読み

即刻注文したのは

今月新発売のCASIO XD-Z2000

電子辞書らしからぬデコラティブなデザイン

(板チョコのように見えるところに愛着を感じる、長男は一目見るなりチョコ?って聞いてきたくらい)が気に入ったのと

大幅に前機種に比べ軽量化されているというのが決めてで選びました。

手触りも金属らしからぬ暖かな感触です

(金属は、ひゃっとするのが嫌い)

 

文章を書いていると今書こうとしている言葉の使い方は

本当に正しいのか?

漢字はこれでいいのか?と絶えず気になります

今までは入力している他にもう一台パソコンを立ち上げて

確認していましたが、なかなか知りたい情報に辿り着かない

その言葉を含む記事がいくつも出てくる

やっと辿り着いても信憑性に不安を感じたり

(と、わたしは思うなどのオチがついたり)

 

 

けれど電子辞書なら一発で回答が出ます

しかも複数の辞書ごとの使い方の例文も読めます

 

仕事柄お客様に出席者のお名前を書いてきていただく事があるのですが

たまに、なんて書いてあるのか解らないことがあり

お尋ねするとお客様自身曖昧なことがあります

今まではATOKの手書き入力ソフトでマウスで探し出したり

(マウスで漢字を手書き入力は難しい)

スマホのアプリで手書き入力も出来ますが

いちいちそのアプリを見つけるのが面倒

電子辞書なら付属のタッチペンで簡単に文字が書けます

使い方はいたってシンプル

あまりに拍子抜けするくらい簡単で

購入して直ぐは、なんだか物足りなくてお値段のわりにはと思いましたが

気が付くと四六時中いじっています

もっと早く買うべきだった、なんて便利なんだろう

仕事の効率が大幅にアップしました

 

 

また機械物が一つ増えたけれど

少しいじっただけで

すっかり気に入ってしまった

数時間使用しただけで、私の人生に無くてはならない物の一つになりました。

 

タッチパネルですから、スマホのノリで使えます

ちなみにいつも使っていた文字が違っていたのを早速一つ見つけました

これからも出てきそう、冷や汗ものです

 

システム手帳ミニ6穴と同じサイズ 可愛い

 

 

f:id:yahataya-k:20180228145240j:plain

f:id:yahataya-k:20180228145324j:plain

f:id:yahataya-k:20180228145405j:plain

f:id:yahataya-k:20180228145436j:plain

f:id:yahataya-k:20180228145601j:plain

f:id:yahataya-k:20180228145641j:plain

誕生日プレゼントに息子達からうどんを貰いました

昨夜お風呂から出ると・・・

リトルマーメードの袋がキッチンに・・・

何だろう?

中をのぞくと

小さな箱に三男の文字

誕生日プレゼントらしい

何々?サイズを間違えた?中身は何?・・・

箱を取り出すと下にも小さな箱が

うどん(AirPods)だ

バレンタインデーのチョコの箱に

AirPodsの箱を入れて

チョコかな?と思ったらAirPodsだったという演出を

企んでいたらしい

 

長男のお嫁さんからはケーキを貰いました

今朝夫と美味しく平らげました

 

毎年ではなく

忘れた頃サプライズのようにプレゼントを貰います

昨日はなんだか嬉しい1日でした。

f:id:yahataya-k:20180212141815j:plain

f:id:yahataya-k:20180212141909j:plain

f:id:yahataya-k:20180212141949j:plain

f:id:yahataya-k:20180212142753j:plain

f:id:yahataya-k:20180212142821j:plain

 

 

 

 

仕事をしていて一番嬉しいこと

今日は御自宅で赤ちゃんの御祝いをされるということで

御食い初めの御料理とオードブルをお届けしました。

回収した器に嬉しいメッセージが・・・

器を下げに行った息子達が感激して帰って来ました

忙しい時間帯だった為

御料理の写真を取り損ねてしまいましたが

私達も大変励みになります

本当に感謝です。

これからもどうぞ宜しくお願いいたします。

 

f:id:yahataya-k:20180211181411j:plain